ドロミテを代表するドライチンネ。
トラチーメ•ディ•ラバレード
沢山の高山植物に囲まれた素晴らしい山です。
ミズリーナ湖に写るドライチンネも素晴らしい景色。
前日はPARCOの湖を巡るトレッキングでした。
2017年06月23日
2017年06月15日
利尻岳~礼文岳
利尻岳と礼文岳に行ってきました。
利尻では初日、田中家ひなげし館さん、
二日目はレラモシリさんにお世話に成りました。
利尻岳は生憎の天気でしたが、
皆さんの足並みも揃い、予定より早く下山する事が出来ました。
翌日はフェリーで礼文島へ。
礼文岳は高山植物の宝庫で
僅か400m台の山ですが、2000m級の花を沢山見る事が出来ました。
利尻では初日、田中家ひなげし館さん、
二日目はレラモシリさんにお世話に成りました。
利尻岳は生憎の天気でしたが、
皆さんの足並みも揃い、予定より早く下山する事が出来ました。
翌日はフェリーで礼文島へ。
礼文岳は高山植物の宝庫で
僅か400m台の山ですが、2000m級の花を沢山見る事が出来ました。
2017年06月14日
八ヶ岳•硫黄岳~赤岳縦走
今夏の剣岳のトレーニング山行で
八ヶ岳•硫黄岳~赤岳縦走登山に行ってきました。
初日は美濃戸口のJ&Nさんにてランチタイム。
お腹一杯になりながらも、赤岳鉱泉まで入ります。
夕食はステーキ!お風呂にも入り明日に備えます。
翌朝は5時に出発です。
赤岩の頭から風が強くなります、
横岳への稜線も風との戦いでした。
ニット帽も被らないと寒いくらいです。
横岳、奥の院~三又峰~石尊~日ノ岳~赤岳と細かいアップダウンを繰り返し、八ヶ岳の最高峰赤岳へ。
文三郎の長い階段を下り、登山口へと降りました。
降りると少し小腹が減っていますね、
と言うことでまたまたJ&Nさんにてブレイクタイム。
ご参加の皆様、お疲れ様でした!
八ヶ岳•硫黄岳~赤岳縦走登山に行ってきました。
初日は美濃戸口のJ&Nさんにてランチタイム。
お腹一杯になりながらも、赤岳鉱泉まで入ります。
夕食はステーキ!お風呂にも入り明日に備えます。
翌朝は5時に出発です。
赤岩の頭から風が強くなります、
横岳への稜線も風との戦いでした。
ニット帽も被らないと寒いくらいです。
横岳、奥の院~三又峰~石尊~日ノ岳~赤岳と細かいアップダウンを繰り返し、八ヶ岳の最高峰赤岳へ。
文三郎の長い階段を下り、登山口へと降りました。
降りると少し小腹が減っていますね、
と言うことでまたまたJ&Nさんにてブレイクタイム。
ご参加の皆様、お疲れ様でした!