1年間北穂高岳を目標に頑張った皆さん、
無事登頂しました!
最後までしんどい登り、頑張りましたね。
途中に咲いていた花もUPしておきます。
まだまだ咲いてましたが、画像10枚までみたいでUP出来ませんでした。
2017年07月29日
2017年07月09日
アイガー北壁•Klettersteig Rotstock
グリンデルワルドに移動、
アイガー北壁の端、Klettersteig Rotstock
を登ってきました。
取り付きには、何名かの功績と手形の中に、
亡くなったUeli Steckの物が有りました。
下りはクライネシャイデックでランチの後、
グリンデルワルドまで標高差1600m程歩いて帰りました。
日本人登山家、槇 有恒さんも寄付された
旧ミッテルレギー小屋は、
今も外から中が見れるように展示して有りました。
アイガー北壁の端、Klettersteig Rotstock
を登ってきました。
取り付きには、何名かの功績と手形の中に、
亡くなったUeli Steckの物が有りました。
下りはクライネシャイデックでランチの後、
グリンデルワルドまで標高差1600m程歩いて帰りました。
日本人登山家、槇 有恒さんも寄付された
旧ミッテルレギー小屋は、
今も外から中が見れるように展示して有りました。
2017年07月08日
イタリア~スイスへ
イタリア•コルチナからベネチア、
ミラノ、ブリック、シュピーツ、インターラーケンオスト、グリンデルワルドの12時間の長い旅が終わりました。
電車は遅れるし、乗り換えの電車はストップしてるし、全然予定通りに進まないイタリアの鉄道でした。
スイスに入ると?快適。
溜まっていた仕事が少し進みました。
今日は街散策でゆっくりしています。
アイガーが正面に見え、
すぐ登れてしまいそうに見えています!
ミラノ、ブリック、シュピーツ、インターラーケンオスト、グリンデルワルドの12時間の長い旅が終わりました。
電車は遅れるし、乗り換えの電車はストップしてるし、全然予定通りに進まないイタリアの鉄道でした。
スイスに入ると?快適。
溜まっていた仕事が少し進みました。
今日は街散策でゆっくりしています。
アイガーが正面に見え、
すぐ登れてしまいそうに見えています!